スポンサーリンク

広告 山野草図鑑(五十音順)

花名で調べる山野草、高山植物図鑑 五十音順 ハ行

大雪山系、礼文島、月山、尾瀬、長野県の高山の山々などの高山植物や山野草、庭の山野草や庭樹の写真を載せた植物図鑑、山野草図鑑です。

海外の高山植物なども種から育てていますので、珍しい花の写真も楽しんでいただけると思います。

「栽培品」と書いてある植物は自宅で写した写真と詳しい栽培方法が書いてあります。

スポンサーリンク

植物図鑑 五十音順 ハ行、マ行

ア行カ行サ行タ行ナ行
ハ行マ行ヤ行ラ行ワ行
山野草名ハ行
バアソブ
バーベナ
バイカイカリソウ(栽培品)
バイカウツギ(栽培品)
バイカウツギ
バイカオウレン(栽培品)
バイカカラマツ(栽培品)
バイカモ
ハイキンポウゲ
バイケイソウ
パイナップルセージ
バイモ(栽培品)
ハイビスカス
ハウチワカエデ
ハエドクソウ
ハオルチア 万象(バンショウ)(栽培品)
パキスタキス・ルテァ
ハキダメギク
ハクサンイチゲ
ハクサンオミナエシ
ハクサンサイコ
ハクサンシャクナゲ(栽培品)
ハクサンシャジン
ハクサンタイゲキ
ハクサンチドリ
ハクサンフウロ(栽培品)
ハクサンボウフウ
ハクセンナズナ
ハクチョウソウ(ガウラ)(栽培品)
ハクバブシ
ハクホウナズナ
ハグロソウ
ハクロバイ(ギンロバイ)(栽培品)
ハコネシモツケ(栽培品)
ハコベ
ハシカグサ
ハス
ハスノハイチゴ
ハスノハグサ(栽培品)
ハゼラン(庭)
ハッカ
パッシフロラ・キトリナ
Papaver rupifragum ‘Flore Pleno’
ハッポウウスユキソウ
ハッポウタカネセンブリ
ハーデンベルギア
ハナイカリ
ハナイソギク(栽培品)
ハナカンザシ(ローダンテ・アンテモイデス)(栽培品)
ハナキリン
ハナケマンソウ(ディケントラ・フォルモーサ)(栽培品)
ハナシノブ(栽培品)
ハナシュクシャ
ハナタデ
ハナチダケサシ
ハナトラノオ(フィソステギア)(栽培品)
バナナ
ハナニガナ
ハナニラ(栽培品)
ハナネコノメ(栽培品)
パパイヤ
ハハコグサ
パピルス
パフィオペディルム
ハマウツボ
ハマエンドウ
ハマギク
ハマゴウ
ハマトラノオ
ハマナシ(ハマナス)(栽培品)
ハマナデシコ(栽培品)
ハマニガナ
ハマヒルガオ
ハマボウフウ
ハマボッス(栽培品)
ハヤチネウスユキソウ(栽培品)
ハラン(栽培品)
ハリイヌナズナ
ハリブキ
ハルオコシ(栽培品)
ハルジオン
ハルザキシュウメイギク(栽培品)
ハルザキヤマガラシ
ハルトラノオ(栽培品)
ハルナユキザサ
ハルリンドウ(栽培品)
ハンカイシオガマ
ハンカチノキ
ハンゴンソウ
パンジー
ハンショウヅル(栽培品)
パンパスグラス
ヒイラギソウ
ヒオウギアヤメ
ビオラ・ソロリア(パピリオナケア)(庭)
ビオラ・ソロリア(プリケアナ)
ビオラ・ソロリア 'フレックス'(庭)
ビオラ・ペダータ(トリアシスミレ)(栽培品)
ヒカゲイノコズチ
ヒカゲツツジ(栽培品)
ヒカゲノカズラ
ヒガンバナ
ヒゲケマルバスミレ
ヒゲネワチガイソウ
ヒゴスミレ(栽培品)
ヒゴタイ(栽培品)
ヒサカキ(栽培品)
ヒシ
ヒダカソウ(栽培品)
ヒダカミセバヤ(栽培品)
ヒツジグサ
ヒトリシズカ(栽培品)
ヒナウスユキソウ
ヒナザクラ(栽培品)
ヒナソウ(栽培品)
ヒナタイノコズチ
ビナンカズラ(サネカズラ)(栽培品)
ヒマラヤエンゴサク(栽培品)
ヒマラヤの青いケシ
ヒマワリ
ヒメアカバナ(栽培品)
ヒメイズイ(栽培品)
ヒメイソツツジ
ヒメウツギ
ヒメウラシマソウ
ヒメエゾネギ(栽培品)
ヒメオドリコソウ
姫カンムリシャジン(栽培品)
ヒメキランソウ(栽培品)
ヒメキンミズヒキ
ヒメクグ
ヒメクロマメノキ
ヒメクワガタ
ヒメコナスビ(ヤクシマコナスビ)(栽培品)
ヒメサユリ(栽培品)
ヒメジソ
ヒメシャガ(栽培品)
ヒメシャクナゲ(栽培品)
ヒメシャラ(栽培品)
ヒメジョオン
ヒメシロネ
ヒメスイバ
ヒメスゲ
ヒメスミレ
ヒメツルソバ(栽培品)
ヒメトクサ(栽培品)
ヒメトラノオ
ヒメバイカオウレン(栽培品)
ヒメハナワラビ
ヒメヒオウギ(栽培品)
ヒメフタバラン
ヒメマツムシソウ(栽培品)
ヒメヤツシロソウ(栽培品)
ヒメリュウキンカ(栽培品)
ヒメルリカンザシ(栽培品)
ヒメワレモコウ(栽培品)
ヒュウガミズキ(栽培品)
ヒューケレラ(Heucherella)(栽培品)
ヒョウタンボク(キンギンボク)
ビヨウヤナギ
ヒヨドリジョウゴ(栽培品)
ヒヨドリバナ
ヒレハリソウ
ビロードシダ
ヒロハクサフジ
ピンクネコヤナギ
ピンクパンダ(イチゴ)(栽培品)
ファレノプシス(コチョウラン)(栽培品)
フィカス・プミラ(栽培品)
フィソステギア(ハナトラノオ)
フイリゲンジスミレ(庭)
斑入りカキドオシ(栽培品)
斑入り五葉アケビ
斑入りヒメツキミソウ(栽培品)
フウチソウ栽培品)
フウラン(栽培品)
ブーゲンビレア
フキ
フキタンポポ(栽培品)
ブキャナンズセージ
フクシャ(ホクシャ)
フクジュソウ(栽培品)
フクロナデシコ(シレネ・ペンデュラ)(栽培品)
フジ
フシグロセンノウ(栽培品)
フジスミレ
フジバカマ(栽培品)
ブタナ
フタバアオイ(栽培品)
フタマタイチゲ
フタリシズカ(栽培品)
吹っかけスミレ(フレックス)
フッキソウ(栽培品)
ブッドレア
フデリンドウ
フトボナギナタコウジュ
ブナ(栽培品)
フブキバナ
フモトスミレ
フユシラズ(カレンデュラ)
フユノハナワラビ(栽培品)
フリチラリア・メレアグリス(栽培品)
プリムラ・アコーリス(栽培品)
プリムラ・アコーリス‘ブルージーンズ’(栽培品)
プリムラ・アリオニー'アップルブロッサム’(栽培品)
プリムラ・アルピコラ(栽培品)
プリムラ・アルピコラ ビオラケア(栽培品)
プリムラ・インボルクラータ(栽培品)
プリムラ・エラティオール(栽培品)
プリムラ オブコニカ
プリムラ・オーリキュラ(栽培品)
プリムラ・キューエンシス(栽培品)
プリムラ・コルツソイデス(栽培品)
プリムラ・シネンシス ステラタ(栽培品)
プリムラ・セクンディフローラ(栽培品)
プリムラ・ダリアリカ(栽培品)
プリムラ・デンティキュラータ(玉咲きサクラソウ)(栽培品)
プリムラ・ヒルスタ(栽培品)
プリムラ・フィルクネラエ(栽培品)
プリムラ・プベスケンス(栽培品)
プリムラ・ブルガリス(栽培品)
プリムラ・ブレアナ(橘紅報春)(栽培品)
プリムラ・フロンドーサ(栽培品)
プリムラ・ベリス(栽培品)
Primula veris ssp. macrocalyx(栽培品)
プリムラ・マラコイデス
プリムラ・マルギナータ(栽培品)
プリムラ・ラウレンチアナ(栽培品)
プリムラ・ルテオラ(栽培品)
プリムラ・ロゼア(栽培品)
プリムラ・ワルシェネウスキアナ(栽培品)
プルサティラ・アルバナ・ルテア(栽培品)
プルサティラ 白花ブルガリス(栽培品)
プルサティラ・ハレリ(栽培品)
プルネラ・グランディフローラ(栽培品)
ブルーベリー(栽培品)
プレクトランサス‘ケープエンジェル’
ベーシア・カルシフォリア(スミレバオウレン)(栽培品)
ヘクソカズラ
ベゴニア(木立性)
ベニイタドリ
ベニゲンペイカズ
ベニクロバナキハギ
ベニサラサドウダン
ベニドウダン
ベニチガヤ(栽培品)
ベニバナイチゴ
ベニバナイチヤクソウ
ベニバナエゾノチチコグサ(栽培品)
ベニバナサワギキョウ
ベニバナトキワマンサク
ベニバナトチノキ
ベニバナツクバネウツギ
ベニバナナンザンスミレ(栽培品)
ベニバナニシキウツギ
ベニバナボロギク
ベニバナヤマシャクヤク(栽培品)
ベニバナミネズオウ
へラオオバコ
ヘリアンフォラ
ヘリコニア・アウランティアカ
ヘリコニア・プシッタコルム
ヘレボラス・バラリア(栽培品)
ベロニカ・オックスフォードブルー
ベロニカ・スピカータ(栽培品)
ベロニカ・プロストラータ(栽培品)
ペンステモン アルバータブルー(栽培品)
ペンステモン・ヒルスタス(栽培品)
ペンタス
ホウチャクソウ(栽培品)
ポーチュラカ
ボケ(栽培品)
ホザキシモツケ
ホザキナナカマド
ホザキムシャリンドウ(ドラコケファルム・モルダビクム)(栽培品)
ホソアオゲイトウ
ホソバイワベンケイ
ホソバコゴメグサ
細葉ソラチコザクラ(栽培品)
ホソバタムラソウ
ホソバツメクサ
ホソバトリカブト
ホソバナコバイモ(栽培品)
ホソバノキソチドリ
ホソバノキリンソウ
ホソバハグマ(栽培品)
ホソバヒメシャジン
ホソバミヤマシャジン
ホタルブクロ(栽培)
ホツツジ
ホテイアオイ(栽培)
ポテンティラ・アルバ(栽培品)
ポテンティラ・クランジー(栽培品)
ポテンティラ・トングエイ(ジャノメキンバイ)(栽培品)
ポテンティラ・トリデンタータ
ホトケノザ
ホトトギス(栽培品)
ポリキセナ・エンシフォリア(栽培品)
ボリジ
ポレモニウム・カエルレウム(栽培品)
ポレモニウム・ボレアレ(栽培品)
ホロムイイチゴ
ボントクタデ
検索トップに戻る

マ行ヘ

関連記事(一部広告を含む)

山野草栽培の基本と注意点

上の栽培法は、関東地方の狭い住宅地で夜間もエアコンの熱風が出ているような場所で栽培している、わが家を基準にしています。

高山植物や、山野草を育てるにはかなり過酷な場所で、工夫しながら育てています。

猛暑日が増えてきてからは厳しくなった面もありますが、植物が私たちの愛情にこたえてくれるように慣れてきているものも多くなっています。

鉢植えの場合、すべてに書くことが出来ませんでしたが、鉢底には軽石などのゴロ石を入れて水はけを良くしていますし、植物によっては溶岩の砕いたものを入れています。

鉢は山野草鉢のように水はけのよいものを用いています。

病気になりやすいものもあるので、用土は新しいものを使い、微塵を抜いて、湿らせてから使った方が良いとは思っています。

高山植物、それに準ずるものは毎年植え替えています。

私は宮城県の住宅地でも高山植物を育てたことがありますが、それほど気を遣わなくても、此処では育たないものも殖えすぎるくらいに育っていましたので、もっと楽に育てられるところの方が多いと思っています。

スポンサーリンク

-山野草図鑑(五十音順)