プリムラ・コルツソイデス(Primula cortusoides)は、中国原産のプリムラで、プリムラ・サクサティリス(Primula saxatilis)の異名と書いてあるの見かけましたがどうなのでしょうか。
ネット上でどちらの花も見ましたが、かなり似ていました。プリムラ・コルツソイデスもあまり情報がないのですが、プリムラ・サクサティリスは日陰の岩場や林に生えるということなので、日陰の植物のようです。
日本のサクラソウに似ていることからそれほど日光には当てなかったのですが、たくさん芽生えていたので手を抜いてしまったようで、数年後に気が付いた時には消えていました
開花から2年を過ぎた株はかなり元気に写っていますので、その後数年はかなり元気だったために、植え替えもしないで手を抜いてしまったのかもしれません。
上のプリムラ・コルツソイデス(Primula cortusoides)は、自宅で2007年4月21日に撮影したものです。
スポンサーリンク
プリムラ・コルツソイデス(Primula cortusoides)の特徴と育て方
プリムラ・コルツソイデス(Primula cortusoides) 2006年4月18日 撮影 栽培品(種子から)
和名 | プリムラ・コルツソイデス |
中国名 | 指葉報春 |
学名 | Primula allionii 'apple blossom' |
科名・属名 | サクラソウ科 サクラソウ属 |
分布 | 中国 |
花期 | 早春 |
特徴 | 花はローズ、花徑2cm 傘状に5~15花。葉は卵~楕円形で 基部心形です。 邦産サクラソウに類似します。 20~25cm で、邦産サクラソウより花も少し小さく、葉も小型でスマートな感じです。 |
育て方 | プリムラ類は夏の暑さに弱いという印象があるが、10ヶ月で開花しました。 邦産サクラソウに形も類似、性質も同じように丈夫そうです。 硬質鹿沼土をに軽石、日向土などの石系を少量の混合用土で2月中旬~3月上旬に植え替えています。 肥料は植え替え時にマグァンプK を根に触れないように入れて、夏を除いて液肥を施します。 定期的に病気・害虫から守るために薬剤散布をします。 水は秋から春は朝に、夏は夕方に鉢のまわりにもたっぷりやり、夜間温度を下げるように工夫します。 |
プリムラ コルツソイデス(Primula cortusoides)について
プリムラ コルツソイデス(Primula cortusoides) 2006年4月14日 撮影 栽培品(種子から)
上の写真からも分かるように株によってかなり雰囲気が異なっているのは、種から育てたものなのかもしれません。しかし野生に咲いている花を見ても個性がありますからこのような個性がある花なのでしょうか。
プリムラ コルツソイデス(Primula cortusoides)も原種であるためか、あまり情報のない花なので、詳しいことが分からないままになっています。
日本の植物でも調べるのが難しいですが、海外のものになるとその数が多いために図鑑なども限られてしまい、私の力では調べるのが困難なものが多いのが現状です。
詳しい方にお教えいただけたらといつも思っています。