フタバアオイ(双葉葵)の育て方
フタバアオイ(双葉葵)の茎は地上を横に這い、多肉質で紫を帯びた褐色、節の間が長く伸び、枝分かれしてその先端には鱗片葉を互生します。 福島県以南~九州の温帯域の広葉樹林、あるいは針葉樹の混じった森林に生育し、暗い林床に生えるようです。 京都の賀茂神社では葵祭にこれを用いることで知られ、カモアオイ(賀茂葵)の別名もあります。 上のフタバアオイ(双葉葵)は、自宅で2021年4月10日に撮影したものです。 スポンサーリンク フタバアオイ(双葉葵)の特徴と育て方 フタバアオイ(双葉葵) 2021年4月10日 撮影 ...
サンインシロカネソウ(山陰白銀草)の育て方
サンインシロカネソウ(山陰白銀草)は島根県~福井県の日本海側の温帯林の渓流畔や濡れた岩壁などに生育する多年草です。 我が家はサンインシロカネソウ(山陰白銀草)の種をいただいて育てましたが、アズマシロカネソウより開花までに時間がかかってしまいました。 トウゴクサバノオや、アズマシロカネソウの仲間だとわかる葉と姿をしています。 仲間のトウゴクサバノオの自生地は近いの自生地を見たことがありますが、日本海側の気候は太平洋側に比べて異なっているところが多いためでしょうか。アズマシロカネソウと同じように殖えにくいよう ...
クリスマスローズ 黄花ピコテイーブロッチ ダークネクタリーシングル
淡いクリーム色の花にダークネクタリーがアクセントとなり、寂しいブロッチと同じ色の細いピコテイが優しさを醸し出しているシングルの花です。 クリスマスローズは種を播いても同じ花はほとんど出ないので、咲き始める春は観察に忙しい思いをすることになります。 その上、写真に写しても微妙な色合いは写すことが出来ず、何度も写し直ししながらたっぷりと疲れてしまいます。 外側と内側の萼弁が異なる花が多いのですが、この花はほとんど同じ色合いなのもお気に入りです。 スポンサーリンク 黄花ピコテイブロッチ ダークネクタリーシングル ...
クリスマスローズ ダブル ピンクピコテイスポット
外見は派手な赤を持つバイカラーですが、花をのぞき込むと全く違った魅力を与えてくれる花で、これがクリスマスローズを育てる大きな魅力の一つになるのだろうと思います。 内側を覗くとクリーム色からピンクと淡い色の萼弁が内側に向かって蘂を囲み優しいさを醸し出しています。 その萼弁に赤紫色の細いピコテイの彩りがとても美しい花です。 種からの初花なので、来年の花姿が楽しみです。 スポンサーリンク イエローとピンクの魅力的な色合いの ダブル ピンクピコテイスポット 2021年3月22日 撮影 2021年3月22日 撮影 ...
ヤシャビシャク(夜叉柄杓)の育て方
ヤシャビシャク(夜叉柄杓) 2021年3月17日 撮影 栽培品 ヤシャビシャク(夜叉柄杓)は、本州、四国、九州、中国西部のブナなどの落葉高木の老木上に生える小低木なので発見が難しく、出会えたら幸運だと言うことです。 私は自生を見たことがありませんが、写真で見た限りでは生えているところを知っている人に教わらないと出会えそうもないようです。 我が家は、小さな苗をいただき、5年くらいで初花を見ることが出来ました。 花が咲かないので、昨年切り戻し挿し芽をしたところ、それらも根付き、元の木からは花も見ることが出来ま ...
クリスマスローズシングル アプリコットブロッチ
アプリコットブロッチというよりはスポットと言うくらいの感じだが、優しい色合いの花にグリーンのネクタリーが優しい雰囲気を醸し出しています。 今年はこのような優しい色の花が多いのはどうしてなのだろうと思っています。 このような色の花の種を播いた記憶もないのですが、とても優しい花色に出会う毎日です。 播種して3年目の花なので、同年に播いて開花しない株が多く残っているので来年の花が楽しみです。 シングル アプリコットブロッチのやさしいはな姿 2021年3月15日 撮影 2021年3月15日 撮影 クリスマスローズ ...
クリスマスローズ シングル ピンクバイカラー
優しいローズピンクと黄色み取りのマッチが素敵な花です。 私は丸弁が好きなのですが、この花にと手もマッチした剣弁です。 地味目の花が多い我が家でとっても可憐な花が心を和らげてくれます。 シングル ピンクバイカラー 2021年3月15日 撮影 2021年3月15日 撮影 クリスマスローズの魅力へ NHK 趣味の園芸 2021年 2月号 [雑誌] (NHKテキスト) created by Rinker Kindle Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 松村園芸さんの クリスマスローズ シン ...
クリスマスローズシングル 不思議な色合いのアプリコットアイ
黄緑、黄色、橙を織り交ぜた素敵な色合いで中心にエンジがとても素敵なシングルの花です。 種から育てて3年目、この優しい色に出会い、魅了されてしまいました。 自己主張しないこんな優しい色合いの花は、クリスマスローズならではの色合いなのでしょう。 一目でお気に入りになりました。 不思議な色合いのアプリコットアイ 2021年3月15日 撮影 2021年3月15日 撮影 クリスマスローズの魅力へ 松村園芸さんの クリスマスローズ シングル苗 3株セット ・お届け先地域によっては別途送料が発生する場合があります 先着 ...
クリスマスローズ 黄ブロッチ ダークネクタリー シングル
黄花シングル ダークネクタリーで同じような色のブロッチがアクセントの個性的な花です。 同じように黄色の花でもオーレア(ゴールド)だったら浮き立つような明るさになるが、本当に心を奪われるような色合いになるのがクリスマスローズならではの魅力です。 黄花ブロッチシングルの立ち姿 2021年3月15日 撮影 2021年3月15日 撮影 クリスマスローズの魅力へ NHK 趣味の園芸 2021年 2月号 [雑誌] (NHKテキスト) created by Rinker Kindle Amazon 楽天市場 ...
クリスマスローズ 黄緑花紫ダブルピコティ
萼弁は紫でうち弁は優しい黄緑色のバイカラーダブルででダブルで紫のが上品な花姿です。 撮影する条件によって花色や雰囲気が変割ったしまうので、実際の色と異なっているかもしれませんが、その花の雰囲気は見た瞬間の化賀露で感じる以外にないのが寂しいです。 それでも少しでも感じたものを残しておこうと写真を写しています。 優しい黄緑に紫のピコテイが上品なダブルの花 2021年3月15日 撮影 クリスマスローズの魅力へ クリスマスローズ:この1冊を読めば原種、交雑種、栽培などすべてがわかる (ガーデンライフシリーズ) c ...
クリスマスローズの植え場所覚え書き
たくさんの種をいただいたり、購入して播種したところ似ている花は数種ありましたが、ほとんどが違った色や形の花が咲きました。 早春に咲いてくれる豪華な花に魅せられ、庭の空いているところに植えましたが、どの花がどこに植えたのか見つけるのが難しくなったため、植え場所ごとに花を集めてみることにしました。 スポンサーリンク クリスマスローズの植え場所 東南 210310_0011-r3-17-ブラック系ベインダブル 西→南東黄楊南r3ー17 210302_0039-30-3-緑ダブルバイカラー 南東黄楊南30-3 ...
花名で調べる山野草、高山植物図鑑 五十音順マ行
大雪山系、礼文島、月山、尾瀬、長野県の高山の山々などの高山植物や山野草、庭の山野草や庭樹の写真を載せた植物図鑑、山野草図鑑です。 海外の高山植物なども種から育てていますので、珍しい花の写真も楽しんでいただけると思います。 「栽培品」と書いてある植物は自宅で写した写真と詳しい栽培方法が書いてあります。 スポンサーリンク 植物図鑑 五十音順マ行 ア行 カ行 サ行 タ行 ナ行 ハ行 マ行 ヤ行 ラ行 ワ行 山野草名マ行 マイヅルソウ(栽培品) マーガレット マツカゼソウ(栽培品) マッソニア・ロンギペス マツム ...
季節の花ー写真から調べる6月の山野草の育て方-2
6月にわが家で咲いた山野草、野草、高山植物、海外の高山植物の花の写真です。 山野草が主ですが、園芸品種も入っています。 1~3月の花-1 4月の花-1 5月の花-1 1~3月の花ー2 4月の花ー2 5月の花ー2 4月の花ー3 5月の花ー3 6月の花-1 7月の花 8月の花 6月の花ー2 9月の花 10月の花 11~12月の花 スポンサーリンク 6月の山野草、高山植物の育て方-2 花の名前をクリックすると花の特徴、育て方のページが見られます。 年によって、あるいは月をまたがって咲く山野草もありますので、複数 ...
季節の花ー写真から調べる5月の山野草の育て方-3
5月にわが家で咲いた山野草、野草、高山植物、海外の高山植物の花の写真です。 山野草が主ですが、園芸品種も入っています。 1~3月の花-1 4月の花-1 5月の花-1 1~3月の花ー2 4月の花ー2 5月の花ー2 4月の花ー3 5月の花ー3 6月の花-1 7月の花 8月の花 6月の花ー2 9月の花 10月の花 11~12月の花 スポンサーリンク 5月の山野草、高山植物の育て方-3 花の名前をクリックすると花の特徴、育て方のページが見られます。 年によって、あるいは月をまたがって咲く山野草もありますので、複数 ...
季節の花ー写真から調べる5月の山野草の育て方-2
5月にわが家で咲いた山野草、野草、高山植物、海外の高山植物の花の写真です。 山野草が主ですが、園芸品種も入っています。 1~3月の花-1 4月の花-1 5月の花-1 1~3月の花ー2 4月の花ー2 5月の花ー2 4月の花ー3 5月の花ー3 6月の花-1 7月の花 8月の花 6月の花ー2 9月の花 10月の花 11~12月の花 スポンサーリンク 5月の山野草、高山植物の育て方-2 花の名前をクリックすると花の特徴、育て方のページが見られます。 年によって、あるいは月をまたがって咲く山野草もありますので、複数 ...
季節の花ー写真から調べる4月の山野草の育て方-3
4月にわが家で咲いた山野草、野草、高山植物、海外の高山植物の花の写真です。 山野草が主ですが、園芸品種も入っています。 1~3月の花-1 4月の花-1 5月の花-1 1~3月の花ー2 4月の花ー2 5月の花ー2 4月の花ー3 5月の花ー3 6月の花-1 7月の花 8月の花 6月の花ー2 9月の花 10月の花 11~12月の花 スポンサーリンク 4月の山野草、高山植物の育て方-3 花の名前をクリックすると花の特徴、育て方のページが見られます。 年によって、あるいは月をまたがって咲く山野草もありますので、複数 ...
季節の花ー写真から調べる4月の山野草の育て方-2
4月にわが家で咲いた山野草、野草、高山植物、海外の高山植物の花の写真です。 山野草が主ですが、園芸品種も入っています。 1~3月の花-1 4月の花-1 5月の花-1 1~3月の花ー2 4月の花ー2 5月の花ー2 4月の花ー3 5月の花ー3 6月の花-1 7月の花 8月の花 6月の花ー2 9月の花 10月の花 11~12月の花 スポンサーリンク 4月の山野草、高山植物の育て方-2 花の名前をクリックすると花の特徴、育て方のページが見られます。 年によって、あるいは月をまたがって咲く山野草もありますので、複数 ...
季節の花ー写真から調べる1~3月の山野草の育て方ー2
1~3月にわが家で咲いた山野草、野草、高山植物、海外の高山植物の花の写真です。 山野草が主ですが、園芸品種も入っています。 1~3月の花-1 4月の花-1 5月の花-1 1~3月の花ー2 4月の花ー2 5月の花ー2 4月の花ー3 5月の花ー3 6月の花-1 7月の花 8月の花 6月の花ー2 9月の花 10月の花 11~12月の花 スポンサーリンク 1月~3月の山野草、高山植物の育て方 花の名前をクリックすると花の特徴、育て方のページが見られます。 年によって、あるいは月をまたがって咲く山野草もありますので ...