スポンサーリンク

広告 自然の中の花科名ーハ行

パパイヤの特徴

パパイヤ

パパイヤは、パパイヤ科・パパイヤ属で、熱帯アメリカ原産で、16世紀にスペイン人に発見されてから広く世界に伝えらました。

全くといってよいほど繊維のないのが特徴で、石垣島では野菜として調理され食されます。

パパイヤは生育が非常に早く、年間を通じて収穫できるので、熱帯各地で多く栽培されています。品種は雌雄異株の系統と、両性花をつけ1本だけでも結実する系統に分けられます。

上のパパイヤは2004年12月17日に井頭公園(熱帯生態館)で撮影したものです。


スポンサーリンク


ネモフィラ・メンジェシーの特徴

         
和名パパイヤ
別名パパイア
学名Carica papaya
科名・属名パパイヤ科 パパイヤ属
分布熱帯アメリカ原産
花期
特徴

パパイヤは生育が非常に早く、年間を通じて収穫できるので、熱帯各地で多く栽培されています。品種は雌雄異株の系統と、両性花をつけ1本だけでも結実する系統に分けられます。

熱帯アメリカ原産で、16世紀にスペイン人に発見されてから広く世界に伝えらました。

全くといってよいほど繊維のないのが特徴で、石垣島では野菜として調理され食されます。

乳液はパパインを含み、数あるタンパク質分解酵素のなかでも、パパインの効力はかなり強力で、食事による胃のもたれもパパイヤをデザートに用いることで解消されるといわれます。

日光がよく当たり、水はけのよい用土で育てます。赤玉土に腐葉土を3割ほど混ぜたものなどが良いようです。

生育が非常に早く、根詰まりすると成長が衰えます。1年に1回以上は植え替えを行うようにします。

大きくなりすぎた株は、地際から30cmほどの位置で切り戻すことができます。切り口にペースト状の殺菌剤などを塗っておきます。

耐寒性は弱いので、暖かい地方が向いていますが、室内に取り込めば冬を越すことも出来そうです。

関連記事(一部広告を含む)

山野草栽培の基本と注意点

上の栽培法は、関東地方の狭い住宅地で夜間もエアコンの熱風が出ているような場所で栽培している、わが家を基準にしています。

高山植物や、山野草を育てるにはかなり過酷な場所で、工夫しながら育てています。

猛暑日が増えてきてからは厳しくなった面もありますが、植物が私たちの愛情にこたえてくれるように慣れてきているものも多くなっています。

鉢植えの場合、すべてに書くことが出来ませんでしたが、鉢底には軽石などのゴロ石を入れて水はけを良くしていますし、植物によっては溶岩の砕いたものを入れています。

鉢は山野草鉢のように水はけのよいものを用いています。

病気になりやすいものもあるので、用土は新しいものを使い、微塵を抜いて、湿らせてから使った方が良いとは思っています。

高山植物、それに準ずるものは毎年植え替えています。

私は宮城県の住宅地でも高山植物を育てたことがありますが、それほど気を遣わなくても、此処では育たないものも殖えすぎるくらいに育っていましたので、もっと楽に育てられるところの方が多いと思っています。

スポンサーリンク

-自然の中の花科名ーハ行