スポンサーリンク

広告 自然の中の花科名ーサ行

サルビア・コッキネア 'コーラルニンフ' とサルビア・アズレア

サルビア・コッキネア

サルビア・コッキネア 'コーラルニンフ' とサルビア・アズレアは、とても素敵な色の対照的な花を咲かせるサルビアの仲間です。

サルビア・コッキネア 'コーラルニンフ'は、緑化祭跡地で写しましたが、あまり栽培されていないのか、長いこと名前が分かりませんでしたが、やっと名前や詳細を知ることが出来ました。

サルビア・アズレアは、北アメリカの比較的標高の高い地方に分布しているようなので、寒さには強いようですが、夏の高温多湿には弱いようです。

しかし、秋咲きなので、7月頃に短くカットすると、普通は1mにもなりますが、丈低く咲かせることが出来るようです。

上のサルビア・コッキネア 'コーラルニンフ'は、2002年10月27日に、緑化祭跡地で写したものです。

スポンサーリンク

サルビア・コッキネア 'コーラルニンフ'の特徴

         
和名サルビア・コッキネア・コーラルニンフ
別名テキサスセージ
学名Salvia coccinea ‘Coral Nymph’
科名・属名シソ科 サルビア属
分布北アメリカから南アメリカ
花期7~11月
特徴

段咲きとなり丈夫で作りやすく、赤色の「レディインレッド」、ピンクと白の「コーラルニンフ」が広く知られています。

初夏の最初の花はシンプルでとても爽やかなコーラルピンクで、2番花、3番花のころは枝わかれして全体が大きくとても賑やかになります。

日本には明治時代に入って来たようです。

サルビア・アズレアの特徴

サルビア・アズレア

サルビア・アズレア 2004年10月11日 撮影 宇都宮総合運動公園

         
和名サルビア・アズレア
学名Salvia azurea
科名・属名シソ科 サルビア属
分布北アメリカの比較的標高の高い地方
花期
特徴

草丈が1m近くになり、開花時期には茎がたわむようになってしまうそうなので、夏前に剪定した方が良いようです。

開花期は、秋。

耐寒性かなりあるようで、-12℃以下位まで大丈夫のようです。

日当たりを好みますが、真夏の直射日光に弱いので、真夏は半日陰になるような場所に植え、蒸れる場合は地表10cmほど残して7月に刈り込むと良いようです。

関連記事(一部広告を含む)

山野草栽培の基本と注意点

上の栽培法は、関東地方の狭い住宅地で夜間もエアコンの熱風が出ているような場所で栽培している、わが家を基準にしています。

高山植物や、山野草を育てるにはかなり過酷な場所で、工夫しながら育てています。

猛暑日が増えてきてからは厳しくなった面もありますが、植物が私たちの愛情にこたえてくれるように慣れてきているものも多くなっています。

鉢植えの場合、すべてに書くことが出来ませんでしたが、鉢底には軽石などのゴロ石を入れて水はけを良くしていますし、植物によっては溶岩の砕いたものを入れています。

鉢は山野草鉢のように水はけのよいものを用いています。

病気になりやすいものもあるので、用土は新しいものを使い、微塵を抜いて、湿らせてから使った方が良いとは思っています。

高山植物、それに準ずるものは毎年植え替えています。

私は宮城県の住宅地でも高山植物を育てたことがありますが、それほど気を遣わなくても、此処では育たないものも殖えすぎるくらいに育っていましたので、もっと楽に育てられるところの方が多いと思っています。

スポンサーリンク

-自然の中の花科名ーサ行
-