キチジョウソウ(吉祥草)は、キジカクシ科・キチジョウソウ属で、本州(関東地方以西)、四国、九州などの暖地の林内に生える常緑の多年草で、淡紅紫色の花が穂状につき、液果は赤く熟します。 ヤブラン(藪蘭)は、キジカクシ科・ヤブラン属で本州、四国、九州、沖縄の山野の木陰に生える多年草で、淡紫色の小さな花が総状に多数つき、直径約6~7㎜の球形で光沢のある黒色の実をつけます。 ジャノヒゲ(蛇の鬚)は、キジカクシ科・ジャノヒゲ属で全国の林内に生える多年草で、匐枝をだしてふえ、群生することが多く、丈夫なことからグランドカ ...