栃木市街地から北西15㎞の山口台地にある星野は遺跡の里でもあり、星野自然林内に咲く節分草の群生は有名です。
2003年、2004年、2005年にセツブンソウの写真を写しに行きました。
年ごとに少し表情を変えて咲くセツブンソウの写真を載せておきたいと思います。
スポンサーリンク
栃木四季の森星野のセツブンソウー2003年、2004年、2005年
2005年の2月は例年にない寒さで、セツブンソウも咲く後から傷んでしまうのか、去年の半分も花を見ることが出来ませんでした。
これから気温が上がるにつれてもっと花が咲くのだろうか。
寒い上に風が強く、撮影も大変だったが、今年も可憐なセツブンソウに出会えたことが何より嬉しいことでした。
やっと春らしくなった3月8日もう1度セツブンソウに会いに行きました。
花は終わりに近かったが、暖かい陽気にのんびりセツブンソウを楽しみ、オオイヌノフグリの咲き乱れる土手を通って駐車場にと戻りました。
2005年2月29日、3月8日撮影

セツブンソウ自生地 2005年2月29日撮影
サムネイル写真をクリックすると説明付きの画像が見られます。
![]() セツブンソウ  | ![]() セツブンソウ  | ![]() セツブンソウ  | 
![]() セツブンソウ  | ![]() セツブンソウ  | ![]() セツブンソウ  | 
![]() セツブンソウ  | ![]() セツブンソウ  | ![]() フクジュソウ  | 
![]() オオイヌノフグリ  | ![]() フユシラズ  | 
2004年2月29日撮影
![]() セツブンソウ  | ![]() セツブンソウ  | ![]() セツブンソウ  | 
![]() セツブンソウ  | ![]() フクジュソウ  | ![]() ロウバイ  | 
2003年2月21日撮影

縄文住居(復元) 2003年2月21日撮影
![]() セツブンソウ  | ![]() セツブンソウ  | ![]() セツブンソウ  | 
![]() マンザク  | ![]() フクジュソウ  | ![]() ザゼンソウ  | 
![]() ミツマタ(蕾)  | ![]() ネコヤナギ  | ![]() ジャノヒゲ  | 




























