スポンサーリンク

栽培の花木・実物の記事

種から育てて30数年のヤクシマシャクナゲ

ヤクシマシャクナゲ

ヤクシマシャクナゲ 学名: Rhododendron yakusimanum  2014年5月8日 撮影

園芸に興味を持ち始めたころ、通信販売でさまざまな苗を購入していました。

30数年も前のことなので、カタログからの購入が主で、数か所からカタログを送っていただいて、育ててみたいものを選んで購入していました。

山野草の種などはほとんど販売していませんでしたが、なぜか屋久島シャクナゲの種が載っていました。

種から育てて30数年のヤクシマシャクナゲ

ヤクシマシャクナゲ

ヤクシマシャクナゲ 学名: Rhododendron yakusimanum  2014年5月12日 撮影

その頃は、山野草を種から育てるということまではしていなかったが、苗を購入するよりも安いことから種を播いてみることにしました。

早速購入して種を播いたら、数本芽生えて育ったのは5本くらいだったでしょうか。

最初は、鉢で育てていましたが、大きくなった頃に3本庭に下し、2本はに鉢で育てていました。

難しいと思っていましたが、すくすくと育ってくれてかなり大きくなり、毎年綺麗な花を咲かせてくれるようになりました。

そのころは東北の今より広い庭にいろいろ植えていましたが、現在のところに越してくるころには庭の木は多きくなってしまいましたので、鉢で育てていたものを持ってきて現在の庭に植えたものが、かなり古木になりました。

現在の庭はヤクシマシャクナゲを育てるには難しい環境だと思いますが、水はけを良くして植え込みました。

ハクサンシャクナゲも数本、種から育てて植えていましたが、全て枯れてしまいましたが、屋久島シャクナゲだけは何とか毎年花を咲かせてくれます。

ヤクシマシャクナゲは蕾は赤に近く、咲き始めはピンクになり、ひらききると白になるとても魅力的なシャクナゲです。

丈夫だと言われる、西洋シャクナゲも年数が過ぎると弱って来ますので、シャクナゲの寿命はどのくらいなのだろうかと思いながら育てています。

シャクナゲは、あまり剪定が出来ないので、ある程度大きくなると、枝も枯れこむようになるので、木の形は老木になるにしたがって崩れてきますが、わが家はロックガーデンは、自然な風情を楽しんでいるので、あまり気になりません。

育てる場所によっても寿命は異なるのでしょうが、わが家のヤクシマシャクナゲははいつまでも咲いてくれるようにと願いながら育てています。

関連記事(一部広告を含む)

山野草栽培の基本と注意点

上の栽培法は、関東地方の狭い住宅地で夜間もエアコンの熱風が出ているような場所で栽培している、わが家を基準にしています。

高山植物や、山野草を育てるにはかなり過酷な場所で、工夫しながら育てています。

猛暑日が増えてきてからは厳しくなった面もありますが、植物が私たちの愛情にこたえてくれるように慣れてきているものも多くなっています。

鉢植えの場合、すべてに書くことが出来ませんでしたが、鉢底には軽石などのゴロ石を入れて水はけを良くしていますし、植物によっては溶岩の砕いたものを入れています。

鉢は山野草鉢のように水はけのよいものを用いています。

病気になりやすいものもあるので、用土は新しいものを使い、微塵を抜いて、湿らせてから使った方が良いとは思っています。

高山植物、それに準ずるものは毎年植え替えています。

私は宮城県の住宅地でも高山植物を育てたことがありますが、それほど気を遣わなくても、此処では育たないものも殖えすぎるくらいに育っていましたので、もっと楽に育てられるところの方が多いと思っています。

スポンサーリンク

-栽培の花木・実物の記事