スポンサーリンク

広告 夏の花・山野草記事

ユウスゲの草物盆栽が次々と花を咲かせている

ユウスゲ  学名: Hemerocallis vespertina  2014年8月2日 撮影

ユウスゲは、手当たり次第に種を播いていたころに播いたものなので、10数年は過ぎています。

か細い苗がだんだんと育って、庭の狭いわが家のどこに植えようかと迷った挙句、最初は鉢植えで育てていました。

スポンサーリンク

ユウスゲの草物盆栽

庭が狭いにも関わらず、育てたい花が多すぎることから、草物盆栽て育つものは植え替えの手間が必要のない草物盆栽で鑑賞することにしました。

庭に植えると大株になるユウスゲも草物盆栽ですと、こじんまりと育てることができます。

野山で咲いているユウスゲは見た記憶がありませんが、植物園などで大株になっているものは見ていますし、ユウスゲは日の当たる場所でないと花付が悪くなります。

そのような場所は我が家では見当たりません。こじんまりとして持ち運びができる草物盆栽は鑑賞に最適でした。

草物盆栽にしてから花が咲き始めたのでそれから10年近くになります。

最初は花茎が1本だったものが、現在はかなり多くの花茎が出て、毎日夕方に花を見せてくれます。

ユウスゲはススキノキ科・ワスレグサ属の植物で、夕方に咲いて次の日の午前中にはしぼんでしまいますが、独特の黄色の花はどこか怪しげで大好きな花です。

この色は、暗闇でも蛾などの夜行性の虫は良く見えるといわれています。

花茎が高く、倒れやすいので、もう少し締った形に開花するように育てることができればと思っています。

関連記事(一部広告を含む)

山野草栽培の基本と注意点

上の栽培法は、関東地方の狭い住宅地で夜間もエアコンの熱風が出ているような場所で栽培している、わが家を基準にしています。

高山植物や、山野草を育てるにはかなり過酷な場所で、工夫しながら育てています。

猛暑日が増えてきてからは厳しくなった面もありますが、植物が私たちの愛情にこたえてくれるように慣れてきているものも多くなっています。

鉢植えの場合、すべてに書くことが出来ませんでしたが、鉢底には軽石などのゴロ石を入れて水はけを良くしていますし、植物によっては溶岩の砕いたものを入れています。

鉢は山野草鉢のように水はけのよいものを用いています。

病気になりやすいものもあるので、用土は新しいものを使い、微塵を抜いて、湿らせてから使った方が良いとは思っています。

高山植物、それに準ずるものは毎年植え替えています。

私は宮城県の住宅地でも高山植物を育てたことがありますが、それほど気を遣わなくても、此処では育たないものも殖えすぎるくらいに育っていましたので、もっと楽に育てられるところの方が多いと思っています。

スポンサーリンク

-夏の花・山野草記事