スポンサーリンク

広告 科名、属名の植物検索図鑑

科名、属名の植物検索図鑑|科名からの植物検索目次

科名、属名からこのサイトに載っている植物の検索ができるようになっています。

サイトには、栽培したことのある花、野の花、高山植物、少しですが園芸植物も載せています。数えていないので詳細は分かりませんが千数百種以上はあるのではないかと思います。

栽培種と野山で写した花がだぶっているものもかなりありますが、栽培種の方にリンクをしたいと思いますが、出会った時が早い方にリンクしているものも多いと思います。

山野草図鑑(五十音順)にはどちらも載せていますので、野山で写したも栽培の花の写真も見ることができます。

科名は属名が分かる花を調べるときには便利だと思います。私も花名を忘れた時に利用することがあります。

スポンサーリンク

科名からの植物検索目次

アオイ科
アカネ科
アカバナ科
アケビ科
アサ科
アジサイ科
アゼナ科
アブラナ科
アヤメ科
イソマツ科
イチイ科
イヌサフラン科
イネ科
イラクサ科
イワウメ科
イワタバコ科
ウコギ科
ウマノスズクサ科
ウラボシ科
ウリ科
ウルシ科
オオバコ科
オシロイバナ科
オトギリソウ科
オモダカ科
カキノキ科
カタバミ科
カヤツリグサ科
ガンコウラン科
キキヨウ科
キク科
キジカクシ科
キツネノマゴ科
キブシ科
キョウチクトウ科
キンコウ科
キンポウゲ科
クスノキ科
クマツヅラ科
グミ科
クワ科
グロブラリア科
グンネラ科
ケシ科
ケマンソウ科
ゴマノハグサ科
サクラソウ科
サトイモ科
サボテン科
サラセニア科
サルトリイバラ科
サルナシ科
シソ科
シュウカイドウ科
シュロソウ科
ショウガ科
ジンチョウゲ科
スイカズラ科
スイレン科
スグリ科
ススノキ科
スベリヒユ科
スミレ科
セリ科
ゼンマイ科
センリョウ科
タデ科
タヌキモ科
チシマゼキショウ科
ツゲ科
ツツジ科
ツヅラフジ科
ツバキ科
ツユクサ科
ツリフネソウ科
ツルナ(ハマミズナ)科
ツルボラン科
トウダイグサ科
ドクウツギ科
トクサ科
ドクダミ科
トケイソウ科
ナス科
ナデシコ科
ニシキギ科
ヌマミズキ科
ノウゼンハレン科
ノボタン科
ハイノキ科
ハエドクソウ科
バショウ科
ハナシノブ科
ハナヤスリ科
パパイヤ科
ハマウツボ科
バラ科
ヒカゲノカズラ科
ヒガンバナ科
ヒノキ科
ヒメハギ科
ヒユ科
ヒルガオ科
フウロソウ科
フジウツギ科
ブドウ科
ベンケイソウ科
ボタン科
マチン科
マツブサ科
マメ科
マンサク科
ミカン科
ミズアオイ科
ミズキ科
ミソハギ科
ミツガシワ科
ムクロジ科
ムラサキ科
メギ科
モウセンゴケ科
モクセイ科
モクレン科
モチノキ科
ヤナギ科
ヤブコウジ科
ヤマゴボウ科
ヤマノイモ科
ユキノシタ科
ユリ科
ラン科
リンドウ科
レンプクソウ科
ロウバイ科

関連記事(一部広告を含む)

山野草栽培の基本と注意点

上の栽培法は、関東地方の狭い住宅地で夜間もエアコンの熱風が出ているような場所で栽培している、わが家を基準にしています。

高山植物や、山野草を育てるにはかなり過酷な場所で、工夫しながら育てています。

猛暑日が増えてきてからは厳しくなった面もありますが、植物が私たちの愛情にこたえてくれるように慣れてきているものも多くなっています。

鉢植えの場合、すべてに書くことが出来ませんでしたが、鉢底には軽石などのゴロ石を入れて水はけを良くしていますし、植物によっては溶岩の砕いたものを入れています。

鉢は山野草鉢のように水はけのよいものを用いています。

病気になりやすいものもあるので、用土は新しいものを使い、微塵を抜いて、湿らせてから使った方が良いとは思っています。

高山植物、それに準ずるものは毎年植え替えています。

私は宮城県の住宅地でも高山植物を育てたことがありますが、それほど気を遣わなくても、此処では育たないものも殖えすぎるくらいに育っていましたので、もっと楽に育てられるところの方が多いと思っています。

スポンサーリンク

-科名、属名の植物検索図鑑