スポンサーリンク

広告 春の花・山野草の育て方

コリダリス・センペルヴィレンス(Corydalis sempervirens)の育て方

コリダリス・センペルヴィレンス(Corydalis sempervirens)

北アメリカ東部に自生するコリダリス・センペルヴィレンス(Corydalis sempervirens)は、種をいただいて育てました。

コリダリスの花色も沢山あるようですが、コリダリス・センペルヴィレンス(Corydalis sempervirens)は、とても可憐なピンクで先が黄色の筒型の花です。

海外の植物は情報が少ないために育て方も置き場所もわからないままに育てたのですが、花後は枯れてしまい、沢山零れ種から芽生えることから越年草ではないかと思いました。

上のコリダリス・センペルヴィレンス(Corydalis sempervirens)は、自宅で2005年6月2日に撮影したものです。

スポンサーリンク

コリダリス・センペルヴィレンス(Corydalis sempervirens)の特徴と育て方

和名コリダリス・センペルヴィレンス
別名オボロエンゴサク
学名Corydalis sempervirens
科名・属名ケシ科 キケマン属
分布北アメリカ東部
花期4~5月
特徴

高さ20~30㎝の1年草もしくは2年草のようで、暑さには弱く、花後は枯れてしまう。

茎や葉は、どちらも淡い青緑色。葉は1~3cmで、二回羽状複葉。

花はピンクで1~1.7㎝の長い筒状で、先端が黄色になるとてもきれいな花が咲きます。

育て方

播種2年目だが、前年に播いた苗を育てると春には花が咲くが、花後はからてしまうので2年草かもしくは越年草かもしれない。

毀れ種でたくさんの苗がので、種を播けば毎年花が見られます。

軽めの用土に植えて花が咲くまでは肥培し、日光に良く当てたほうが綺麗な花が咲くことからコリダリスの仲間でもいろいろあるようです。

コリダリス・センペルヴィレンス(Corydalis sempervirens)のまとめ

コリダリス・センペルヴィレンス(Corydalis sempervirens)

コリダリス・センペルヴィレンス(Corydalis sempervirens) 2005年6月2日 撮影 種からの栽培品

10数年前に、山野草を育てている方と情報交換しながら育てた花ですが、現在はネット検索をしてもあまりヒットしないことから育てている人が少なくなっているのではないかと思いました。

北アメリカ東部が自生地のようですので、そちらでは栽培している方がいるのかもしれませんが、栽培品も年々変わったいくようで、長く栽培されているものは限られているようです。

栽培している山野草は種の入手が簡単な海外のものがお店に並ぶようになっていますが、年ごとに生産者は異なったものを生産しているということです。

ほとんどの山野草は種から育てて売られている時代になっていますので、持ち越し株が少なくなっているようです。

現在は、山野草も園芸品種と同じように栽培されて、販売されているようです。

関連記事(一部広告を含む)

山野草栽培の基本と注意点

上の栽培法は、関東地方の狭い住宅地で夜間もエアコンの熱風が出ているような場所で栽培している、わが家を基準にしています。

高山植物や、山野草を育てるにはかなり過酷な場所で、工夫しながら育てています。

猛暑日が増えてきてからは厳しくなった面もありますが、植物が私たちの愛情にこたえてくれるように慣れてきているものも多くなっています。

鉢植えの場合、すべてに書くことが出来ませんでしたが、鉢底には軽石などのゴロ石を入れて水はけを良くしていますし、植物によっては溶岩の砕いたものを入れています。

鉢は山野草鉢のように水はけのよいものを用いています。

病気になりやすいものもあるので、用土は新しいものを使い、微塵を抜いて、湿らせてから使った方が良いとは思っています。

高山植物、それに準ずるものは毎年植え替えています。

私は宮城県の住宅地でも高山植物を育てたことがありますが、それほど気を遣わなくても、此処では育たないものも殖えすぎるくらいに育っていましたので、もっと楽に育てられるところの方が多いと思っています。

スポンサーリンク

-春の花・山野草の育て方
-