スポンサーリンク

広告 花のある風景

水のある風景 裏磐梯の夏の山野草

メイゲツイタドリ

メイゲツイタドリ(中瀬沼付近)  2007.08.05 撮影

久しぶりに裏磐梯の夏の沼や、湖を散策しました。

最初に行った曾原湖は初めてでしたが、湖の周りにはトリアシショウマやウバユリ、クサレダマなど沢山咲いていて夏の自然が豊かなところでした。

また沢山の人が船で釣りを楽しんでいる光景に見とれながら沼部を散策しました。

周りにはレンゲ沼などジュンサイで覆われた小さな沼が点在していて私にはこころの休まるところでした。

五色沼の付近は山百合が見ごろで弁天沼は沢山の人がボート遊びに興じていたが、あの瑠璃色の沼の色には何度見ても魅了されます。

2007年8月5日

スポンサーリンク

早朝の裏磐梯の沼辺の山野草

ジュンサイ

ジュンサイ(レンゲ沼)  2007.08.05 撮影

トリアシショウマと蝶(五色沼)

トリアシショウマと蝶(五色沼)  2007.08.05 撮影

トリアシショウマと蝶(五色沼)

クサレダマ(曾原湖付近)  2007.08.05 撮影

ドクゼリ(曾原湖付近)

ドクゼリ(曾原湖付近)  2007.08.05 撮影

ウバユリ(曾原湖付近)

ウバユリ(曾原湖付近)  2007.08.05 撮影

トリアシショウマ

トリアシショウマ(曾原湖付近)  2007.08.05 撮影

ネジバナ

ネジバナ(曾原湖付近)  2007.08.05 撮影

花のある風景目次へ

関連記事(一部広告を含む)

山野草栽培の基本と注意点

上の栽培法は、関東地方の狭い住宅地で夜間もエアコンの熱風が出ているような場所で栽培している、わが家を基準にしています。

高山植物や、山野草を育てるにはかなり過酷な場所で、工夫しながら育てています。

猛暑日が増えてきてからは厳しくなった面もありますが、植物が私たちの愛情にこたえてくれるように慣れてきているものも多くなっています。

鉢植えの場合、すべてに書くことが出来ませんでしたが、鉢底には軽石などのゴロ石を入れて水はけを良くしていますし、植物によっては溶岩の砕いたものを入れています。

鉢は山野草鉢のように水はけのよいものを用いています。

病気になりやすいものもあるので、用土は新しいものを使い、微塵を抜いて、湿らせてから使った方が良いとは思っています。

高山植物、それに準ずるものは毎年植え替えています。

私は宮城県の住宅地でも高山植物を育てたことがありますが、それほど気を遣わなくても、此処では育たないものも殖えすぎるくらいに育っていましたので、もっと楽に育てられるところの方が多いと思っています。

スポンサーリンク

-花のある風景