スポンサーリンク

広告 庭木や盆栽の花木・実物の育て方

バイカウツギ(梅花空木)の育て方

バイカウツギ

バイカウツギ(梅花空木)は、本州、四国、九州に自生する落葉低木で、梅の花をおもわせる白い清楚の花を咲かせます。

剪定しないで育てられるような場所があれば、沢山の花が咲き誇るのでお勧めの落葉低木です。

清楚な花が好まれ、古くから庭木や茶花として親しまれてきた花木です。

上のバイカウツギ(梅花空木)は、自宅で2004年5月12日に撮影した花です。

スポンサーリンク

バイカウツギ(梅花空木)の特徴と育て方

バイカウツギ

バイカウツギ(梅花空木) 2011年5月20日 撮影 栽培品

           
和名バイカウツギ(梅花空木)
別名サツマウツギ(薩摩空木)
学名Philadelphus satsumi
科名・属名アジサイ科 バイカウツギ属
分布本州、四国、九州
花期5~6月
特徴

落葉低木で、高さ2m位、2叉に分枝し、若枝にちぢれ毛があります。

葉は対生し長さ4~15cm、3本の脈が目立つ。

花は初夏5~8個集散花序につき、径2~3cm、萼弁、花弁ともに4枚ずつ雄蕊は20本くらい、花柱の先は4列していて、香気があります。

和名は花が梅の花をおもわせるところから梅花ウツギという。

育て方

日当たりの良いところを好むが、半日陰でも育ちます。

肥料は2月くらいと花後に、油粕と骨粉を混ぜたものや緩行性の化成肥料を株もとに施します。

樹性は強健で、萌芽力もあるので、植え替え、植込みともに夏の暑い時期以外はいつでも行えます。

花芽はその年に伸びた節に付き、8月頃に蕾が形成されてしまうので、剪定は花後すぐに古い枝を切るような感じで行います。

剪定をしないで、放任しておくと花はよく咲きますが、樹形が乱れます。剪り過ぎると花が少なくなるので、育てる環境を考えて剪定することになります。

庭植の場合よほど雨が降らない時以外は水やりの必要はありません。

若い枝や葉にアブラムシが付くので定期的に消毒をします。

殖やすのは5~6月頃に挿し木をします。

霧が峰高原のバイカウツギ(梅花空木)

バイカウツギ

バイカウツギ(梅花空木) 2004年7月2日 撮影 霧が峰高原

バイカウツギ(梅花空木)まとめ

バイカウツギ

バイカウツギ(梅花空木) 2010年5月28日 撮影 栽培品

樹性は強健で、萌芽力もあるので、手入れの要らない花木として植え場所がある家にはお勧めです。

西日は嫌うので西日の当たらない、腐葉土などの腐植質の多く含んだ、水はけと水もちの良い用土であれば最適です。

関連記事(一部広告を含む)

山野草栽培の基本と注意点

上の栽培法は、関東地方の狭い住宅地で夜間もエアコンの熱風が出ているような場所で栽培している、わが家を基準にしています。

高山植物や、山野草を育てるにはかなり過酷な場所で、工夫しながら育てています。

猛暑日が増えてきてからは厳しくなった面もありますが、植物が私たちの愛情にこたえてくれるように慣れてきているものも多くなっています。

鉢植えの場合、すべてに書くことが出来ませんでしたが、鉢底には軽石などのゴロ石を入れて水はけを良くしていますし、植物によっては溶岩の砕いたものを入れています。

鉢は山野草鉢のように水はけのよいものを用いています。

病気になりやすいものもあるので、用土は新しいものを使い、微塵を抜いて、湿らせてから使った方が良いとは思っています。

高山植物、それに準ずるものは毎年植え替えています。

私は宮城県の住宅地でも高山植物を育てたことがありますが、それほど気を遣わなくても、此処では育たないものも殖えすぎるくらいに育っていましたので、もっと楽に育てられるところの方が多いと思っています。

スポンサーリンク

-庭木や盆栽の花木・実物の育て方
-