スポンサーリンク

広告 世界の山野草・熱帯植物館

とちぎ花センター植物館内の花たちⅡ

とちぎ花センターは、花の生産振興とあわせて、花とのふれあいによるこころ豊かな人づくりをモットーに栃木県が建設し、平成4年10月にオープンしました。

花の生産に関する研修や、優良種苗の増殖を受け持つ生産施設、鑑賞大温室、花の特別展示、園芸相談の実施も行っている花の総合的な施設で、花き類の販売所などもあります。

今回は昨年のに次いで2回目の来館です。

2005.01.10 撮影

スポンサーリンク

冬の温室植物館内の花たち

サムネイル写真をクリックすると説明付きの画像が見られます。

yaseiransakurahimetidori
エピデンドルム・ケントラデニア
herianfora
ヘリアンフォラ
herianforaha
ヘリアンフォラ(葉)
pinkunekoyanagi
ピンクネコヤナギ
santanka
サンタンカ
epidendoramu
エピデンドロドルム
kuredendorumu
クレロデンドルム・ウガンデンセ
medeinira
メディニラ・スペキオーサ
unazukihimehuyou
ウナズキヒメフヨウ
gure-puhuru-tu
グレープフルーツ
remon
レモン
raimu
ライム
kakao
カカオ
banana
バナナ
nettaisuiren
熱帯スイレン
abutiron
アブチロン
touwata
アスクレピアス(トウワタ)
sutoreputoka-pasu
ストレプトカーパス・サクソルム
koebisou
コエビソウ
sukuteriaburu-faia-
スクテラリア・ブルーファイアー
yuriopusude-zi-_
ユリオプスデージー
kotyouran
コチョウラン
ri-ga-subekonia
エラチオール・ベゴニア
purimuramarakoidesu
プリムラ・マラコイデス
purimuramarakoidesupinku
プリムラ・マラコイデス
purimuraobukonika
プリムラ・オブコニカ
sineraria
シネラリア
hanakirinaka
ハナキリン
hanakirinki
ハナキリン
hanakirin
ハナキリン
bekoniakodatipinku
ベゴニア(木立性)
suno-po-ru
クリサンセマム・パルドサム(ノースポール)
panzi-
パンジー
erika
エリカ
                                 

関連記事(一部広告を含む)

山野草栽培の基本と注意点

上の栽培法は、関東地方の狭い住宅地で夜間もエアコンの熱風が出ているような場所で栽培している、わが家を基準にしています。

高山植物や、山野草を育てるにはかなり過酷な場所で、工夫しながら育てています。

猛暑日が増えてきてからは厳しくなった面もありますが、植物が私たちの愛情にこたえてくれるように慣れてきているものも多くなっています。

鉢植えの場合、すべてに書くことが出来ませんでしたが、鉢底には軽石などのゴロ石を入れて水はけを良くしていますし、植物によっては溶岩の砕いたものを入れています。

鉢は山野草鉢のように水はけのよいものを用いています。

病気になりやすいものもあるので、用土は新しいものを使い、微塵を抜いて、湿らせてから使った方が良いとは思っています。

高山植物、それに準ずるものは毎年植え替えています。

私は宮城県の住宅地でも高山植物を育てたことがありますが、それほど気を遣わなくても、此処では育たないものも殖えすぎるくらいに育っていましたので、もっと楽に育てられるところの方が多いと思っています。

スポンサーリンク

-世界の山野草・熱帯植物館