スポンサーリンク

広告 自然野中の花科名ーカ行

オキザリス・バーシカラー(Oxalis versicolor)|仲間の帰化植物のイモカタバミ、ムラサキカタバミ

オキザリス・バーシカラー

オキザリス・バーシカラー(Oxalis versicolor)は、カタバミ科・カタバミ属で南アフリカ原産の冬生育型のオキザリスで、花期は11月~2月の夏植球根です。

耐寒性なく半耐寒性ですので、窓辺などの日の当たる場所で管理することになります。日差しがあると花付も良くなるので、暖かな日はベランダなどの戸外に出してあげると良く育ちます。

赤い覆輪が尾ても可憐な花で、育てている方も多いようです。

イモカタバミ(芋傍食)、ムラサキカタバミ(紫傍食)は、カタバミ科・カタバミ属で同じ仲間ですが、繁殖力が強く関東地方以西に広く分布しています。

上のオキザリス・バーシカラー(Oxalis versicolor)は、2004年12月17日に井頭公園(高山植物館)で写した花です。


スポンサーリンク


オキザリス・バーシカラー(Oxalis versicolor)の特徴と育て方

オキザリス・バーシカラー

オキザリス・バーシカラー(Oxalis versicolor) 2003年12月8日 撮影 井頭公園(高山植物館)


         
和名オキザリス・バーシカラー
学名Oxalis versicolor
科名・属名カタバミ科 カタバミ属
分布南アフリカ原産
花期11月~2月
特徴と育て方

花弁の外側が濃いピンクの覆輪となり、閉じたときの姿が可憐です。

冬生育型のオキザリスですが、耐寒性は余り強くなく半耐寒性ですが、草丈10cm程度の木立ち性で、育てやすい植物です。

園芸店では夏植え球根として、8月頃に販売され、秋には開花株が鉢物として流通します。

強い霜や用土の凍結を嫌うので、軒下や野外フレームなどで管理します。

オキザリスは開花には日照が必要で、真冬に室内で育てる場合も、晴れた日には野外に出すと、徒長せずに良く咲きます。

鉢植えは赤玉土に腐葉土を3~4割混ぜた土に、元肥としてマグァンプK などの緩行性肥料を入れて植えこみます。

乾燥に強く水はけの良い場所を好むので、芽が出るまでは表面が乾いたらたっぷりやりますが、芽が出てからは水のやりすぎに注意します。

休眠期は雨の当たらない日陰であまり水をやりません。

2~3年に一度新しい用土で植え替えます。その時分球しているので殖やせます。

イモカタバミ(芋傍食)の特徴

イモカタバミ

イモカタバミ(芋傍食) 2003年9月27日 撮影 鹿沼の山間


         
和名イモカタバミ(芋傍食)
別名オキザリス・アーティキュラータ、フシネハナカタバミ
学名Oxalis articulata
科名・属名カタバミ科 カタバミ属
分布南アメリカ原産の帰化植物
花期4~9月
特徴と育て方

ムラサキカタバミによく似ているが、芋のような塊茎によって殖えます。

花はやや色が濃く、数も多い。

小さな鱗茎が散らばって殖えるが、ムラサキカタバミのほうが繁殖力は強いようです。

ムラサキカタバミ(紫傍食)の特徴

ムラサキカタバミ

ムラサキカタバミ(紫傍食) 2003年6月16日 撮影 三毳山東口


         
和名ムラサキカタバミ(紫傍食)
別名キキョウカタバミ
学名Oxalis corymbosa
科名・属名カタバミ科 カタバミ属
分布南アメリカ原産の帰化植物
花期4~9月
特徴と育て方

花茎1.5cm位、高さ10~15cm。

花江戸時代に南米から観賞用として輸入された。

現在では野生化した帰化植物となり、関東地方以西に広く分布しています。

花は結実せず、地下の鱗茎によって殖えます。

関連記事(一部広告を含む)

山野草栽培の基本と注意点

上の栽培法は、関東地方の狭い住宅地で夜間もエアコンの熱風が出ているような場所で栽培している、わが家を基準にしています。

高山植物や、山野草を育てるにはかなり過酷な場所で、工夫しながら育てています。

猛暑日が増えてきてからは厳しくなった面もありますが、植物が私たちの愛情にこたえてくれるように慣れてきているものも多くなっています。

鉢植えの場合、すべてに書くことが出来ませんでしたが、鉢底には軽石などのゴロ石を入れて水はけを良くしていますし、植物によっては溶岩の砕いたものを入れています。

鉢は山野草鉢のように水はけのよいものを用いています。

病気になりやすいものもあるので、用土は新しいものを使い、微塵を抜いて、湿らせてから使った方が良いとは思っています。

高山植物、それに準ずるものは毎年植え替えています。

私は宮城県の住宅地でも高山植物を育てたことがありますが、それほど気を遣わなくても、此処では育たないものも殖えすぎるくらいに育っていましたので、もっと楽に育てられるところの方が多いと思っています。

スポンサーリンク

-自然野中の花科名ーカ行