スポンサーリンク

広告 自然の中の花科名ーア行

イベリス・センペルウィレンスの特徴

イベリス・センペルウィレンス

イベリス・センペルウィレンスはトキワナズナの名前で出回っていることがありますが、トキワナズナはヒナソウの別名のようです。

イベリス・センペルウィレンスは、群馬フラワーパークのロックガーデンに一面に咲いているのを初めて見ました。

調べてみると、北アフリカからヨーロッパ南部、西アジアの山地帯から亜高山帯の岩礫地に生えるということなので、桐生砂、硬質鹿沼土に軽石などの混合用土い苦土石灰か草木灰を施し、春と秋は日あたり、夏は半控えくらいで栽培すると育つのではないかと思いました。

上のイベリス・センペルウィレンスは、2007年4月22日に群馬フラワーパークで撮影した花です。

スポンサーリンク

イベリス・センペルウィレンスの特徴と育て方

         
和名イベリス・センペルウィレンス
別名宿根キャンディタフト
学名Iberis sempervirens
科名・属名アブラナ科 イベリス属
分布北アフリカからヨーロッパ南部、西アジア
花期4~5月
特徴と育て方

北アフリカからヨーロッパ南部、西アジアの山地帯から亜高山帯の岩礫地に生え、高さは10~20cmになります。

這い性があり、カーペット状に広がり、葉は濃緑色で長楕円形からへら状。

4~5月ごろ、花茎を伸ばして散房花序をつけ、星形の白い花を咲かせる常緑多年草。

基本は日向で育てますが、真夏は半日陰が良いと思います。

過湿に弱く酸性用土を嫌うようなので、水はけのよい用土、桐生砂、硬質鹿沼土に軽石などをの混合用土に苦土石灰を混ぜるか草木灰を施します。

株分け、挿し木で殖えるようなので、更新をしておくことがたいせつです。

肥料は少ない方が良いようです。

わが家は、関東地方の住宅地なので、高山植物を育てるにはあまり向いていないため、このような育て方をしていますが、環境によってそれぞれの育て方を工夫すればよいと思います。

関連記事(一部広告を含む)

山野草栽培の基本と注意点

上の栽培法は、関東地方の狭い住宅地で夜間もエアコンの熱風が出ているような場所で栽培している、わが家を基準にしています。

高山植物や、山野草を育てるにはかなり過酷な場所で、工夫しながら育てています。

猛暑日が増えてきてからは厳しくなった面もありますが、植物が私たちの愛情にこたえてくれるように慣れてきているものも多くなっています。

鉢植えの場合、すべてに書くことが出来ませんでしたが、鉢底には軽石などのゴロ石を入れて水はけを良くしていますし、植物によっては溶岩の砕いたものを入れています。

鉢は山野草鉢のように水はけのよいものを用いています。

病気になりやすいものもあるので、用土は新しいものを使い、微塵を抜いて、湿らせてから使った方が良いとは思っています。

高山植物、それに準ずるものは毎年植え替えています。

私は宮城県の住宅地でも高山植物を育てたことがありますが、それほど気を遣わなくても、此処では育たないものも殖えすぎるくらいに育っていましたので、もっと楽に育てられるところの方が多いと思っています。

スポンサーリンク

-自然の中の花科名ーア行
-