スポンサーリンク

広告 高山植物をたずねて

浄土平、裏磐梯の初夏の山野草

東吾妻山の上り口にあたる姥ガ原のチングルマの群生を1度見たいと思いながらも、早すぎて雪解けの中にほんの少し咲いているだけだったり、花後の群生だったりと1面の花に1度も出あったことがありません。

今年もなんとなく早すぎる感じはしたが、天候に誘われて出かけてみました。

浄土平にはチングルマ、ワタスゲ、イワカガミなどが咲いていたものの、遠目に見る姥ガ原あたりはまだ随分雪が残っているようなので、浄土平近辺を散策後五色沼のほうにと向かいました。

美しい弁天沼沼を見ながらの散策はとても楽しく、どちらかというと木の花が目立つ散策路をゆっくりと歩いてきました。

2005.06.18  撮影

スポンサーリンク

雪の浄土平と裏磐梯の初夏の山野草

bentennuma

弁天沼 2005年6月18日撮影

sawaogurumatonuma

弁天沼とサワオグルマ 2005年6月18日撮影

サムネイル写真をクリックすると説明付きの画像が見られます。

ootatitubosumire
オオタチツボスミレ
murasakiyasio
ムラサキヤシオ
musikari
ムシカリ
mitubaouren
ミツバオウレン
iwakagami
イワカガミ
watasuge
ワタスゲ
enreisou
エンレイソウ
tubosumire
ニョイスミレ
kurousugo
ミヤマクロウスゴ
tumatoriso
ツマトリソウ
hikagenokazura
ミズスギ
maidurusou
マイヅルソウ
gozentatibana
ゴゼンタチバナ
taniutugi
タニウツギ
enisida
エニシダ
yagurumasou
ヤグルマソウ
kinginboku
キンギンボク
mitubatutiguri
ミツバツチグリ
sawaoguruma
サワオグルマ
miyamamatatabi
ミヤママタタビ
akigumi
アキグミ
kanboku
カンボク
himezyoon
ハルジオン
tutaurusiokabu
ツタウルシ
gakuuraziroyouraku
ガクウラジロヨウラク
oodaikonsou
オオダイコンソウ
kogakuutugi
オオミヤマガマズミ
okukurumamugura
オククルマムグラ
benibanaitiyakusou
ベニバナイチヤクソウ
ooamadokoro
オオアマドコロ
ginran
ギンラン
komayumi
   コマユミ
yabuninzinkazitu
ヤブニンジン(果実)
sarasadoudan
サラサドウダン
minekaede
ミネカエデ
mizuki
ミズキ
azamihumei
オニアザミ


                                          

関連記事(一部広告を含む)

山野草栽培の基本と注意点

上の栽培法は、関東地方の狭い住宅地で夜間もエアコンの熱風が出ているような場所で栽培している、わが家を基準にしています。

高山植物や、山野草を育てるにはかなり過酷な場所で、工夫しながら育てています。

猛暑日が増えてきてからは厳しくなった面もありますが、植物が私たちの愛情にこたえてくれるように慣れてきているものも多くなっています。

鉢植えの場合、すべてに書くことが出来ませんでしたが、鉢底には軽石などのゴロ石を入れて水はけを良くしていますし、植物によっては溶岩の砕いたものを入れています。

鉢は山野草鉢のように水はけのよいものを用いています。

病気になりやすいものもあるので、用土は新しいものを使い、微塵を抜いて、湿らせてから使った方が良いとは思っています。

高山植物、それに準ずるものは毎年植え替えています。

私は宮城県の住宅地でも高山植物を育てたことがありますが、それほど気を遣わなくても、此処では育たないものも殖えすぎるくらいに育っていましたので、もっと楽に育てられるところの方が多いと思っています。

スポンサーリンク

-高山植物をたずねて