スポンサーリンク

広告 高山植物をたずねて

池の平湿原の晩夏の山野草、高山植物

湿原の南側に非対称的な山稜を見せている三方ヶ峰火山の大噴火によって、山体の大部分が崩壊、陥没して出来たカルデラが、池の平だという。

現在の浅間山よりさらに古い時代に出来たもので、周囲を取り巻く低い稜線は、カルデラの外輪山にあたります。

9月に入った山は、花も少ないのではないかと思いつつ行ったが、湯の丸から入った林道にも、花が咲き乱れ、思った以上の花々に出迎えられ、清々しい9月の散策が出来ました。

                                            

2003.09.06 撮影

スポンサーリンク

晩夏の池の平湿原で出会った山野草、高山植物

kagamiike

アヤメ池 2003.09.06 撮影

写真をクリックすると説明付きの画像が見られます。

ezkawaraonadesiko
エゾカワラナデシコ
hanaikari
ハナイカリ
syazikusou
シャジクソウ
tomoesiogama
トモエシオガマ
umebatisou
ウメバチソウ
asamahigotai
アサマヒゴタイ
mineusuyukisou
ミネウスユキソウ
gomana
ゴマナ
kion
キオン
matumusisou
タカネマツムシソウ
oyamarindou
オヤマリンドウ
ezorindou
エゾリンドウ
miyamawaremokou
ミヤマワレモコウ
gankouran
ガンコウラン
kokemomo
コケモモ
siratamanoki
シラタマノキ
miyamanigaitigo
ミヤマニガイチゴ
yamarakkyou
ヤマラッキョウ
nokogirisou
ヤマノコギリソウ
tamurasou
タムラソウ
yanagiran
ヤナギラン
itadorisiro
イタドリ
itadoriaka
オノエイタドリ
miyamasisiudo
シシウド
kusahuzi
クサフジ
iwaintin
イワインチン
yamahahako
ヤマハハコ
akebonosou
アケボノソウ
akabana
アカバナ
sirahigesou
シラヒゲソウ
noharaazami
ノハラアザミ
gennosyouko
ゲンノショウコ
yotubahiyodorisiro
ヨツバヒヨドリ
sirahigesou1
シラヒゲソウ
turihunesou
ツリフネソウ
torikabuto
ハクバブシ
oobasenkyuu
オオバセンキュウ
mizosoba
ミゾソバ
yotubahiyodorisiro
ヨツバヒヨドリ
hakusansyasin
ハクサンシャジン
sarasinasyouma
サラシナショウマ
akinokirinsou
アキノキリンソウ
ootyabaneseseri
オオチャバネセセリ
kuzyakutyou
クジャクチョウ
tyou
調査中
asagimadara
アサギマダラ
asagimadara1
アサギマダラ
asagimadara2
アサギマダラ

蝶は拡大できません。

関連記事(一部広告を含む)

山野草栽培の基本と注意点

上の栽培法は、関東地方の狭い住宅地で夜間もエアコンの熱風が出ているような場所で栽培している、わが家を基準にしています。

高山植物や、山野草を育てるにはかなり過酷な場所で、工夫しながら育てています。

猛暑日が増えてきてからは厳しくなった面もありますが、植物が私たちの愛情にこたえてくれるように慣れてきているものも多くなっています。

鉢植えの場合、すべてに書くことが出来ませんでしたが、鉢底には軽石などのゴロ石を入れて水はけを良くしていますし、植物によっては溶岩の砕いたものを入れています。

鉢は山野草鉢のように水はけのよいものを用いています。

病気になりやすいものもあるので、用土は新しいものを使い、微塵を抜いて、湿らせてから使った方が良いとは思っています。

高山植物、それに準ずるものは毎年植え替えています。

私は宮城県の住宅地でも高山植物を育てたことがありますが、それほど気を遣わなくても、此処では育たないものも殖えすぎるくらいに育っていましたので、もっと楽に育てられるところの方が多いと思っています。

スポンサーリンク

-高山植物をたずねて